ゼロからの化学基礎

難しく考えずゼロからでも学べる初級者向けの化学ブログです。

※アフィリエイト広告を含む記事では広告を含む事を明記しています

有機物とは (小学生・中学生・高校生のレベル別で簡単に解説)

今回は「有機物とはどのような物質か」について
小学生中学生高校生のレベル別で
簡単に有機物の特徴を解説します。

小学生向け

     
有機物の特徴

有機物は次の例のように
基本的に燃えるものが多いです。

※プラスチック以外は
 燃えたり焦げたりするイメージがしやすい
 と思います。

※ちなみに塩は焦げません砂糖は焦げます。
その理由は塩は無機物であるのに対し
砂糖は有機物であるためです。

www.kemisupea.com

中学生向け

    
有機物の特徴

を用いてそれぞれの特徴を見ていきましょう。

炭素原子を含む

例:メタンガス(都市ガス)

メタンの化学式はCH4なので
炭素元素の「C」を含んでいることがわかる。

[注意ポイント]
Cを含んでいても例外で無機物のものもある。
二酸化炭素(CO2),一酸化炭素(CO)

可燃性のものが多い

有機物燃えやすいものが多いです。
これは例をみるとガス,紙,ガソリンなどがあるのでわかりやすいと思います。

燃えると二酸化炭素が発生する

例:メタンガス(都市ガス)

メタン(CH4)を燃やすと下の化学反応式より
二酸化炭素(CO2)水(H2O)発生していることが分かります。
燃えるという現象は「激しく酸化する」こと
  なので
酸素(O2)がくっ付きます。

高校生向け

      
有機物の特徴

有機物の例を用いてそれぞれの特徴を見ていきましょう。

 

炭素原子水素原子を含む分子

下の有機物の例を見ると
全てにCHが含まれている
ことが分かります。

構成元素種類少ない

構成元素とは化学式で使われている元素

例1:メタン(CH4)構成元素種類
       

例2:エタノール(C2H6O)構成元素種類
   

www.kemisupea.com

C,H,Oの他に有機物よく使われている元素
窒素(N),硫黄(S),塩素(Cl)などがあり

よく使われる元素記号(C,H,O,N,S,Cl)を繋げて
チョンスクル(CHONSCl)
覚えると覚えやすいです。

このように有機物
たった数種類の元素で構成
されています。

化合物種類とても多い

有機物構成元素の種類は少ない一方で
有機物そのもの(化合物)の種類はとても多いです。

www.kemisupea.com

どれくらい多いのかというと
有機化合物の種類は数千万種類以上
あります。
例をき始めたらキリがないくらいあるので
この例を無理に覚えなくて大丈夫です。

可燃性のものが多く
燃えるとCO2H2Oが発生

有機物燃えると「O2」と
有機物が持つ「C,H,O」が結合して
CO2」と「H2O」が発生します。

(例:メタン)

※燃えるという現象は「激しく酸化する」こと
  なので
酸素(O2)がくっ付きます。

www.kemisupea.com 

www.kemisupea.com